『スタンフォード式 最高の睡眠』
https://gyazo.com/09a1b0af590181d83f21dec6a997a4ae
西野精治著
論文へのリンク集
http://www.sunmark.co.jp/book_files/pdf/stanford.pdf
手に取った動機
前々から興味はあった
Oura Ringも買ったことだし、計測できるなら読んでみようと思った
あと、最近(2022/5 中旬)睡眠に失敗しまっくていて藁にもすがる思いというのもある
https://www.shiratamaotama.com/entry/2021/05/03/195150
良さそうmrsekut.icon*2
/nishio/スタンフォード式最高の睡眠
/rirazou-scrapbox/睡眠
まとめてる
プロローグ
量より質
睡眠の質は、眠りはじめの90分で決まる
0章 「よく寝る」だけでパフォーマンスは上がらない
睡眠負債
マイクロスリープ
日本人の平均睡眠時間は6.5時間
これは普通に布団に入った時間ではなく、ガチで寝ている時間mrsekut.icon
理想の睡眠時間は遺伝で決まる
眠り短すぎても、長すぎても、死亡率が上がるらしい
どうやって理想の睡眠時間見つけるんだ #??
リバウンドスリープ
短時間睡眠後の深い睡眠
一般人は最低でも6h以上眠るべき
始めの90分の睡眠
1章 なぜ人は「人生の3分の1」も眠るのか
ノンレム睡眠中途食後は、副交感神経が優位になっている
寝る前に目薬すると効果があると感じる、と書かれている
たぶんこれは普通に著者の感想mrsekut.icon
睡眠ポリグラフ検査
専用の機械で眠りの質を測る
口呼吸は睡眠の質を下げる
日中から鼻呼吸を意識する
2章 夜に秘められた「黄金の90分」の法則
健康な人の場合、目を閉じてから10分未満で入眠する
3章 スタンフォード式 最高の睡眠法
4章 超究極! 熟眠をもたらすスタンフォード覚醒戦略
5章 「眠気」を制する者が人生を制す